かめイズム

かめイズム

コーヒーが好きな大学院生が書いています。

世界で初めてコーヒーを飲み始めたのはだれか【コーヒーの科学】

f:id:kame_taro123:20190715133408j:plain

 

どうもコーヒー大好きカブ太です。

今日も朝からコーヒーを淹れてご満悦です。

 

でも、ふと我に返ったとき思うのは「なんでこんな苦いもん飲んでんだろう」です。だいたい初めて飲んだやつはどんな人間だよ。正気か。たで食う虫なみにやばい。

 

で、調べてみました。

 

 

いくつかある中のひとつ

 

昔々のアフリ力、今のエチオピアの奥地に住んでいた1人のヤギ飼いの物語。

 

ある日のこと、放し飼いにしている山羊が興奮して飛びまわり、夜になってもおさまりません。調べてみると、草と一緒に食べた赤い実が原因だということがわかりました。
そこで、 ヤギ飼いもその赤い実を口にしてみたところ、元気が出て気分が爽快になったといいます。

その話を聞いた修道僧が、眠気に悩んでいた僧の修行に役立つのではと考え、試してみると大変役に立ったそうです。

このことが村々に知られ、やがて遠い国までこの話が広まっていきました...。


その時のヤギ飼いの名前が『カルディ』 でした。
そして力ルディが味わった赤い実こそが「コーヒー」だったのです。

 

カルディ伝説~コーヒーを発見した山羊飼いのおはなし|カルディコーヒーファーム

 

そうか、ヤギか。なんとなく納得がいきます。

人間はあんなもん食べない笑。ヤギがおかしくなってても食べないけども。

 

コーヒーっておもしろいなぁ。

 

 

 

いま考えても変

だいたい、落ち着いて考えると変笑。

豆をいろいろして黒くして、それを砕いてお湯で抽出、その真っ黒の苦い汁を飲んでいる。子どもの頃はコーヒーなんてありえなかったなぁ。笑

 

 

 世界を動かすコーヒー

 

それでも大人はコーヒーを飲む。コーヒーで世界は動いてきた。

 

コーヒーのルーツを辿れば、いろいろな国に行き着く。それぞれの国でコーヒーの歴史ができる。

 

コーヒーで国は動いたし、経済を回した。コーヒーで人は幸せになったり、コーヒーで人は死ぬし殺されてた。コーヒーってすげぇ。

 

 

大人がコーヒーをガチで科学する本

 

f:id:kame_taro123:20190715132911j:plain

f:id:kame_taro123:20190715132917j:plain

 

豆の構造とか抽出時の出来事を科学的なアプローチも交えて図解で説明してくれる笑。

 

ほかにも歴史的な流れ、コーヒーにまつわる国家の背景、などなど。

 

 

関連記事