【タンデム必見】リトルカブのリアキャリアを延長したので紹介!※購入時の注意事項あり
今回は、ご紹介するのはリトルカブのキャリア延長!
シートをタンデムにしたので純正のキャリアが取り付けできないため、新しく延長キャリアを購入。取り付けの工程と必要なものなどをまとめました。
ちなみに気になる延長キャリアのお値段は¥3,940です!
タンデムシートの方が広くて座り心地がいいですが、キャリアも何かと便利で欲しいので延長キャリアの取り付けを試みることに!
後々はカブ乗りなら、誰もが(?)憧れるいわゆる「ホムセン箱」の取り付けもしていきたいと思います。
◯カブのシート交換が気になる方はこちら ↓↓
さっそく取り付けていく!
届いた商品を開けてみると...Amazonのレビューにもあったことですが、ちょっと重いような気がしました。が、長いことも考えるとこんなもんかと思います。
1. 取り外しの工程
上の画像の丸で示したところと車体の反対側のナットを外していきます!計4箇所ですね。
車載工具の14mmのレンチで取り外し可能です。必要なものは車載工具に揃っています。
取り外してみると、下の画像のようになるかと思います。
2. 取り付けの工程
先にサスペンションの付いている車体前側のところに合わせてから、車体後ろ側の内側から出るボルトを後からつけるようにするとうまくいくかと思います!
あとは、さっき取り外したナットをしっかり閉めて完成!!
キャリアの幅に余裕があったため、多少、ナットを閉める時にキャリアを曲げるようになってしまいますが、しっかりした作りなので折れたりはしません。
※しっかりと強く取り付けましょう!
取り付け終了の図
ひとつ失敗した点と言えば、シートからキャリアの柵?の部分までがすっぽり開いてしまったこと。笑
ホムセン箱を取り付けるつもりなのでとりあえずはよしとしております。
サイズ、寸法をよくみてから買うべきでしたね。笑
※これから購入される方は、「寸法・サイズ」をしっかりと確認してから購入しましょう!
ー購入品のリンクを貼っておきます。ー
◯カブのシート交換が気になる方はこちら ↓↓